茨城県・千葉県 東国三社巡り(鹿島神宮・香取神宮・息栖神社)

茨城県南部に鎮座する常陸国一宮・鹿島神宮と息栖神社及び千葉県北部に鎮座する下総国一宮・香取神宮を合わせて東国三社と言います。

東国三社は、かつて大和朝廷の東国支配の拠点であった場所と呼ばれ、記紀神話の中にでてくる神々がこの社に祀られています。

東国三社は関東地方最大のパワースポットと呼ぶ方もいらっしゃいます。

さあ、御朱印帳片手に東国三社を巡ってみましょう。

スポンサーリンク
全国一宮巡り

人生の苦難を神のパワーで断つ!(茨城県)下総国一宮 香取神宮

下総国一宮・東国三社の一つ香取神宮は闘いの神様。神の力であらゆる苦難に立ち向かい、成功への強い意志を与えてくれるのが香取神宮の神です。東国三社を巡り、人生を生き抜くパワーを得てみませんか?
茨城県の神社

清めと生まれ変わり (茨城県)息栖神社 

基本情報 東国三社 息栖神社 二の鳥居 息栖神社 御朱印 鎮座(所在地) 茨城県神栖市息栖2882 社格等 旧社格:県社 国司見在社 東国三社 御祭神 久那戸大神(くなどのおおかみ) 天鳥船命 (あめのとりふねのみこと) 住吉三神 (すみよ...
全国一宮巡り

人生の新たなチャレンジに「鹿島立ち」(茨城県)常陸国一宮 鹿島神宮

人生には新たに決意しなければいけないタイミングがあります。仕事のこと、家族のこと。そんなときにスーパーパワースポットの「鹿島神宮」さんぱいで新たなスタートを切りましょう。鹿島神宮への行き方、参拝方法、御朱印の頂戴仕方等を実体験に基づきご紹介します。
○○巡り

人生の再スタート後押し!東国三社めぐり

東国三社めぐりとは 東国三社めぐりは、江戸時代より民衆に広く親しまれていたもので、具体的には茨城県の鹿島神宮、茨城県の息栖神社、千葉県の香取神宮の三社を巡るものです。 当時の同様のものと言えばお伊勢参りがメジャーですが、これと同様に非常に人...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました