2020-05

スポンサーリンク
延喜式内社巡り

神戸の地名のいわれとなった古社(兵庫県)生田神社

神功皇后が三韓外征時に占いに基づいて祀った兵庫県の3つの神社の一つで、その後に敵となる海上五十狭茅に稚日女尊を祀らせた不思議たくさんの式内社。こちらには源平合戦や灘の生一本など神戸カルチャーを醸成した歴史がたくさん詰まっている。
延喜式内社巡り

神功皇后の休憩地?(兵庫県)惣社神社 [伊川谷惣社]

兵庫県神戸市西区の惣社は新羅征伐の帰りに神功皇后が立ち寄り、この地に大国主命を祀れと言ったことから鎮座した式内小社の古社。延喜式神名帳の物部神社の論社とされる。大震災で甚大な被害も崇敬者の力で美しい社殿が復活したそうだ。背後には地名の由来となった鬼神山古墳もある。
延喜式内社巡り

神功皇后の足跡の残る古社(兵庫県)長田神社

神功皇后が新羅征伐の際に、途中崩御した仲哀天皇の皇子に狙われ危ない目に遭うが、事代主神のアドバイスで危機を脱する。その際に祀られた神社の一つで太古の歴史を誇る。今では国際港である神戸が1800年以上前にも港として重要な役割を果たしていたその足跡が残る神社と言える。
延喜式内社巡り

葦原志許男の最終決着の地?(兵庫県)御形神社

兵庫県宍粟市周辺に点在する葦原志許男(大国主命・大己貴命)と渡来神である天日槍命の争いの記録はこの御形神社で、天日槍命が但馬国出石に追い出されて決着を迎える。果たしてその勝負の方法は、そしてその記録は残っているのだろうか?播磨国風土記と御形神社から読み解いてみよう。
延喜式内社巡り

春日大社の元宮?(兵庫県)宇留春日神社

兵庫県神戸市の宇留春日神社は武甕槌命、経津主命、天児屋根命、姫大神(比売神)といった春日野神々を祀る延喜式明石郡九座の一に数えられ、一説には春日大社の元宮とも言われる歴史ある古社。
延喜式内社巡り

数多くの論社があり謎に包まれた式内の古社(兵庫県)堅田神社

神戸市西区の美賀多台斜面に祀られる延喜式内小社「弥賀多多神社」の有力な論社とされる。恐らく周囲の町村と共に当社も発展して黒田堅田神社・繁田堅田神社等に分割されていったのだろう。参道階段は苔むして、境内には堅田神社(式内)、弥賀多多神社(式内と同名)、稲荷社が祀られる。
スポンサーリンク