兵庫県の神社 神功皇后が先か、住吉大社宮司家が先か?(兵庫県)住吉神社 摂津国一宮住吉大社の宮司家が創建した神戸市西区の住吉神社。楯神・鉾神と共に住吉三神、そして神功皇后を祀り、この地の氏神様として崇敬を集める。しかもあの有名な神功皇后の出産を石で遅らせるエピソードがこちらにも残るのだ。社前を流れる明石川の流れとその川底の石は何を語るのだろうか? 2020.04.26 兵庫県の神社
全国二宮三宮巡り 出雲から流れた織物の神?(山口県)周防国三宮 仁壁神社 基本情報周防三宮 仁壁神社 拝殿 鎮座(所在地) 山口県山口市三の宮2-6-22社格等 式内社 旧社格:県社 周防国三宮御祭神 右殿:下照姫命(シタテルヒメノミコト) 中殿:表筒男命(ウワツツノオノミコト)、中筒男神(ナカツツノオノミコト)... 2019.06.01 全国二宮三宮巡り山口県の神社