[Translation] You can read your favorite language

お賽銭のはなし

御朱印巡り基礎知識
神社の拝殿
この記事は約1分で読めます。

皆様、神社参拝の際にお賽銭を賽銭箱に投げ入れると思いますが、どのように投入していますか?

よく初詣のTV中継などで、大きな賽銭箱に遠くから思いっきり投げ込んでいるシーンが映っていますが、混雑しているなかなので多少極端だとは言え、基本的なやり方はあのようなイメージではないでしょうか?

私が20年ほど前に神社巡りを始めた当初、神職の方からアドバイスを受けたことがあります。
お賽銭を入れるときには、「投げ入れる」のではなく「そっと入れる」方が良いですよ、と。

確かに、神様に対して投げ込むのは少し乱暴だなと思います。

それ以来私が心がけているプロセスは以下です。

  • 拝殿に近づき、お賽銭を取り出す。
  • 賽銭箱の前で軽く会釈
  • 賽銭箱に「そっと」お賽銭を投入
  • 二礼二拍手一礼(一部の例外神社を除く)

お賽銭の投入前からお参り終了まで、優しくそっと心でも手を合わせるようにするのが良いと思っています。

是非試してみてください。仕草を変えると心も優しくなれます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました